クルーズ旅行が終盤に差し掛かると、
クルーズ船の方から帰りの
下船時間や手続きについて連絡があります。
部屋に毎日配られる紙の「船内新聞」や
テレビの船内番組を見れば、
どのように下船すれば良いかが分かります。
※もし新聞やテレビが分かりにくい場合は
日本人添乗員や船内の日本人スタッフに
聞いてみて下さい
下船方法はクルーズ船によって違いますが、
大体は下のようなパターンです。
(1)下船前日に荷物をまとめ、
スーツケースに入れる
(2)前日の夜に、
スーツケースを部屋の前に出す
※ 手荷物は持っていてOK
(3)スタッフがスーツケースを船の外
港に運び出す
(4)下船当日 支度をして、
決められた場所・時間に集まる
(5)クルーズ船から下船して、
荷物を受け取る
(6)帰宅する
このような流れになります。
下船当日はバタバタして
忘れ物をしてしまいがちですから、
前日か前々日から準備をしておくと良いでしょう。
下船の日は、次のツアーの人が
午後から乗船してくる事が多いため、
午前中に下船してしまわないといけない
場合が多いですね。
8時や9時などの早い時間に
下船する事が多いので、
間に合うように早めに準備しておきましょう。
早めに荷物をまとめておくと、
前日やクルーズ最後の日も
ゆっくりと楽しめますよ。 (^-^)
→ ダイヤモンドプリンセス乗船記はこちら
※ クルーズ日記のメニューへ戻る